今まで、色々な方のツイッターや記事をご紹介してきました。
専門家の意見でさえ1)最悪の事態(メルトダウン)には陥らない 2)このままではメルトダウンは避け得ない 3)被害は周辺地域に限定される など分かれています。
判断するのは、まさに私達自身です。
最良のコース→冷却が順調で時間は掛かるが収束に向かう。でさえ、長時間(数ヶ月・数年)に及ぶのは、既に判っています。
そして、その最良のコースは、最早、望めそうにありません。既に炉に近づけなくなっているようす・・・。
日本のみならず、地球規模での汚染と、どう付き合っていくか、腹を括るべき時だと思います。
永年、原発に警鐘を鳴らし続けてきたジャーナリスト広瀬隆氏のレポート記事をお読み下さい。
どう捉えるか判断するのは私達です。